カギの救助隊福岡で取り扱っているデジタルロックが、モデルチェンジし新しくなりましたので、ご紹介いたします。
防犯性能はそのままに、交通系ICカードでも解錠出来るようになったのを始め、機能が大幅に増え便利になりました。
(指紋認証タイプもございます)
単三電池にて動作するタイプですので、これまで電気錠が設置不可だった扉へも、ローコストで設置可能です。
4桁から10桁までのお好きな暗証番号を登録できます。
・暗証番号設定が難しい機種もございますが、このWV40はご自身で簡単に暗証番号の変更をできます。
カードで解錠することも可能です。
・非接触式カードなので、カードケースに入れたままの解錠も可能。交通系ICカードも使用できます。
ビジター・ワンタイムパスワード発行可能
・来客者専用暗証番号や、一度だけしか使えない番号の発行も可能。
管理者モード搭載
・入居者にお部屋の暗証番号が変えられていても、マスターキー用カードで解錠可能なので、寮や宿泊施設の個室などでも使えます。
不正開錠アラーム
・万が一破壊などをされた場合は、警報が鳴り泥棒を撃退します。
のぞき見防止機能付き
・万が一付近で誰かに見られている時にも安心。
スタンガン攻撃対策済み
・25000Vの電流を流されてもびくともしません。
三分間ロック機能
・間違った暗証番号を連続で入力されると、3分間受付を停止します。
音量調節
・音量は、無音・小・大の三段階で調整可能です。
電池交換お知らせ
・電池交換の時期が近付くと、モニターにお知らせが出ます。
非常電源機能
・万が一電池切れを起こしても大丈夫。コンビニなどに売っている9V角電池を電極に当てると、一時的に電源が復活するので安心です。
内部・外部からの強制ロック
・室内で重要な仕事をしている際など、誰も入ってきてほしくない時に一時的に誰も入室出来ないように出来ます。
カギの救助隊福岡で取り扱っているWV40は、正規品ですので、以下の安心の特典が付いています。
・36か月保障
・コールセンターによる24時間サポート
設置後一年の限定にはなりますが、万が一操作がわからないときは、24時間いつでも電話にてコールセンターのサポートが受けれます。
間違って警報を鳴らしてしまった時などに安心です。
WV40には正規品と非正規品がございます。
非正規品には、保証も24時間サポートも付きません。一部機能が使えないなど性能が異なる場合もございます。
また日本語の詳細な説明書が付いていない場合もありますのでお気を付けください。
カギの救助隊福岡の取扱品は正規品ですので安心してお使いいただけます。
施工の費用についてですが、カギの救助隊福岡の出張エリア内の場合
木扉・木枠の場合62000円~65000円(税込68200円~71500円)
鉄扉・鉄枠の場合67000円~70000円(税込73700円~77000円)
が目安です。
金額はドアやドア枠の板厚や形状により、多少前後致します。
取り付けはほとんどのドアで可能です。(ガラス入りドアや扉の厚みが分厚いものの一部では取り付けが出来ない場合もございます)
金額はドアとドア枠の種類や形状で異なりますので、デジタルロックの取り付けをご検討の方は、LINEにて写真をお送り下さい。
(LINE割引もございます)
なお、こちらのWV40は、ドアに穴あけ加工をして設置するタイプです。
ここで紹介しましたWV40以外にも賃貸マンション用に、穴をあけないタイプや、指紋認証タイプもございます。
たくさんのメーカーがデジタルロックを作っています。
その中で、カギの救助隊福岡では、こちらのiRevoシリーズを主に取り扱っています。
これまでにいろいろ試したり、また違うメーカーのデジタルロックを使用しているお客様に、使い勝手を教えて頂いたりして、研究した結果、現在ではやはりこのメーカーの物が耐久性を含めて一番信頼性が高いと判断しています。
もっと安価な物や、ネットで広告を出していて知名度があるものも、あるにはあるのですが、信頼性はとても重要だと考えています。
どのメーカーのどれとは書きませんが、中には故障の多いメーカーの物もあり、故障したときのお客様の事を考えるとちょっとおすすめ出来ないかなと思っています。
また、同じようにカードをかざして開けるタイプの安価なものは、カードを認識して鍵があくまでタイムラグが大きいものもあり、結局待ち時間が長くイライラして使い辛いとのことで、元の鍵式に戻される方もおられます。
WV40をはじめ、iRevoシリーズにはそのような待ち時間ほとんどありません。
そのため、耐久性や使い勝手、コールセンターなどアフターサービスをトータルで考えると、今のところ、このメーカーのデジタルロックが一番かなと考えています。
ちなみに、一番最初にこのメーカーのデジタルロックを取り付けたのは8年くらい前です。
(その時の物は何世代か前の物なので、形は現行のモデルと全然違いますが・・・)
それから、戸建て・マンション・病院・店舗や事務所・ホテルのエントランスや客室など、150軒以上はゆうに取り付けていますが、今のところ故障したと言う連絡は入っていません。
そういった意味でも、こちらのメーカーの物の方が、現段階では安心して取り付けできるかなと思っています。
他メーカーが長くても12ヶ月保証(電気製品は6もしくは12カ月が多い)のものばかりの中、保証が36ヶ月も付いているところにも、それは現れているかと思います。
ここからは、実際にデジタルロックを取り付けた時の写真を載せます。
取り付け時のイメージとしてご参考にしていただけると幸いです。
福岡県太宰府市にてWV40の新規取付
頑丈な鋼製ドアに新規で穴をあけて取り付けいたしました。
WV40の新規取付施工費用69000円(税別)(板厚の厚い鋼製ドア・鉄枠)
福岡市東区にてWV40の新規取付
木製のドアに新規で穴をあけてWV40を取り付けいたしました。
WV40の新規取付費用62000円(税別)(木製ドア・木枠)
福岡市城南区にて、指紋認証タイプF10の新規取付
室内ドアへF10を新規で穴をあけて取り付けいたしました。
F10は、指紋認証もしくは暗証番号のどちらかで解錠するタイプです。(カードや管理者モードなどはありません)
F10の新規取付費用68000円(税別)(木製ドア・木枠)
大野城市にて、指紋認証タイプF10の新規取付
オフィス内の一室を、特定の人のみが入れるようにするため、指紋錠の機能の付いたF10を新規で穴をあけて取り付けいたしました。
F10の施工費用72000円(税別)(アルミ製ドア・鉄枠)
福岡市中央区にて指紋認証タイプF10の新規取付
福岡市中央区にて、マンションのドアにF10を新規で穴をあけて取り付けいたしました。
※マンションの場合、ドアの外側は共用部となるため、工事の前に、事前に管理組合からの許可を得て頂く必要がございます。
F10の新規取付費用73000円(税別)(鉄ドア・鉄枠)
ここからは、モデルチェンジ前の物の工事例を載せたいと思います。
外観が多少異なりますが、様々な種類のドアを載せてございますので、イメージを掴む事ができるかもしれません。
福岡市博多区にてV10の既存の穴を利用した取り付け
福岡市博多区の宿泊施設のエントランスに、V10を取り付けいたしました。
今までついていた鍵式の錠前を外し、既存の取付穴を利用しての取り付けです。
福岡市中央区にてV20の新規取り付け
マンションの室内ドアへ、V20を新規で穴をあけて取り付けいたしました。
マンションの室内のドアは専有部ですので、施工に際し管理組合の許可は必要ありません。ただしマンションによっては工事届を出す必要がある場合がございますので、マンションの管理規約をご確認頂くか、管理会社へお問い合わせください。
(賃貸の場合は、元には戻せないため、許可が必要です)
福岡市博多区にてV20の新規取付
福岡市博多区の法律事務所様の、事務室ドアに新規で穴をあけて取り付けいたしました。
福岡市博多区のテナントにて、既存の穴を利用したV10の新規取付
現在付いている補助錠(美和ロックNDR)をから、デジタルロックV10へ取替え。
ただしこの建物は賃貸物件のため、退去時に現状復旧が必要なため、元に戻せるよう計算をして取替えしました。
(既存の錠前の位置によっては元に戻せない場合もございますので、事前に調査が必要です)
福岡市中央区にてV10の新規取付
木製のドアに新規で穴をあけて、V10を取り付けいたしました。