法隆寺の鬼、最後の宮大工と呼ばれた西岡常一棟梁の唯一の内弟子、小川 三夫氏。
法輪寺三重塔・薬師寺西塔・金堂の再建では副棟梁を勤めた氏による講演会が行われます。
明日、8月9日は、福岡市本庁舎15階にて、
”第五回福岡市技術研究発表会”
が行われます。
その中で、上で説明をさせて頂きました、小川氏による講演も同時に行われるそうです。
「技を身につけるのに,早道も近道も裏 道もない」
「任せる時期が遅かったら人は腐るで」
など、数々の金言を残した小川氏、その小川氏から人の育て方、技術の継承についてのお話があります。
福岡市のホームページによりますと、
”市職員以外にも,市民や福岡都市圏自治体職員も参加対象としています。”
とのことですので、我々の一般参加もできるということですから、特に経営者の皆様、また技術職のみなさま、ぜひこの機会にご参加されてみてはいかがでしょうか。
さて、研究会の詳細です。
場所:福岡市本庁舎15階
1.開 会 13:00~
2.開会挨拶 13:05~
3.基調講演 13:10~14:30
講師: (株)鵤工舎 宮大工 棟梁 小川 三夫 様 題目:『不揃いの木を組む』
その後、福岡市職員による研究発表会を経て、17時40分閉会です。
福岡市本庁舎の場所
福岡市中央区天神1-8-1
【お問い合せ先】
福岡市財政局技術監理部技術企画課 津野さん,木崎さん ℡ 711-4903(内線6161)
さて、本日も暑い一日でした。
最高気温36とは、やはり辛いですね。
本日は、5年前程に当社カギの救助隊福岡(その当時はカギとお車の救助隊という名前でした)をご利用頂いたご年配の女性のお客様から、また鍵交換のご依頼を頂き、行ってきたのですが、お客様の体調の事が本当に心配になりました。
ひと昔前って、こんなに暑かったかな?と思います。
私も故郷に父と母がいるのですが、熱中症がとても心配です。
そういえば、時々合鍵を切りに来られるおばぁちゃんも最近どうしているのだろう。
明日辺り、近くに行くことがあれば、顔を出してみようかと思います。
カギの救助隊福岡トップページはこちらから